jasdf46

試験直前 高等工科学校試験対策

まず、結論から言います。もう時間は多くはないです。 現時点で過去問8割以上取れるのであれば、その勉強法を継続するだけで合格可能だとおもいますので、 本記事は参考程度に流し読みしてください。 かたや、、、 もし、もし、これから受験対策するのであれば、 インプット2~3割、アウトプット7~8割で猛勉強しましょう!! 迫る1次試験、時間がない 高等工科学校を受験することにしたけど、 「もう試験まで1か月ぐらい・・・。合格するには何をやればいい?」 「他の人は、どんな勉強をやっているのか?」 などと悩んでいる方に ...

全国自衛隊イベント(1月~3月)

入隊を前向きに考えている方は、地方協力本部に足を運ぶか問い合わせをすれば自衛隊のイベントや体験搭乗等を優先的に案内してくれると思います。もちろん、時期や地理的な条件もありますが自衛隊への入隊を前向き考えてのイベント参加であれば担当の広報官が頑張ってくれるはずです。 一般向けのイベント ※各イベントに関するお問い合わせは、表中の問合せ先のリンク先ページに記載された連絡先までお願いします。 。 地域所属実施日(予定)イベント名開催場所問合せ先北海道陸自令和7年1月26日(日)第2音楽隊鷹栖町演奏会(要整理券1 ...

自衛官におすすめの資産運用

国家公務員である自衛官は給与以上に稼ぐことはできない? 法律や自衛隊法によって副業や兼業が禁止・制限されている。 給与が恵まれている自衛官なのにお金がない! 昨今は国際情勢の不安定を主な理由として、物価が非常に高騰しています。 一般の会社員等であれば会社に許された範囲でバイトや副業等を行うことで収入を上げることが出来ますが、 自衛官をはじめ公務員はアルバイトや副業等は禁止されており、給与以上の収入はなかなか期待できません。 本記事では物価高騰に苦しむ、自衛官に向けた資産運用をご紹介します。 お金の増やし方 ...

教えて♪昇任のスピード!?

自衛隊では階級の昇任のスピードってどうやって決まるの? 誰か知っているひと教えてくれないかな? こんなお悩みをお持ちの人、または自衛隊に入隊する前に知っておきたい人は、今回の記事をご覧になればお悩み解決です。 この記事では自衛隊においてどのような要因で階級が早く昇任するかが分かります。 そして一番大事な階級が上がる自衛官になる方法もお伝えします。  本記事の内容 曹の昇任スピードが決まる要因 幹部の昇任スピードが決まる要因 ガンガン昇任する方法 「昇任って何?」って感じる方に関しては、「昇任=昇進」と読み ...

ブルーインパルスが首都圏を飛行(6.6.29 川崎市100周年)

本日(令和6年6月29日)、市制100周年を祝い、かわさきゆかりのアーティストが集結する「かわさき100フェス」、スポーツ体験や食などで1日を通じて楽しめる「アッと等々力フェス」、川崎フロンターレの「市制100周年記念試合」が開催されます。 「かわさき飛躍祭」には、航空自衛隊のブルーインパルスが展示飛行する予定です。飛行経路も川崎市上空を中心に、23区付近も飛行しますので時間になったら上空を見上げてみてはいかがでしょうか? 6月29日 #かわさき飛躍祭 #ブルーインパルス 展示飛行の演目&飛行経路を発表! ...

令和7年度 防衛モニターの募集について

防衛モニター まだまだ募集中 ん?防衛モニター?なにそれ?って感じだとおもいますが、防衛省によると「防衛モニター」とは、国民の皆さまからの意見聴取や防衛省・自衛隊に対する理解向上を目的とした取組だそうです。活動の一例として、訓練・部隊見学、装備品などの体験搭乗等を経験できます。 締め切り:令和6年8月31日(土) 詳細情報(Xアカウント) \ 📢防衛モニターまだまだ募集中💪 / 「仕事の関係でイベントに行けないこともあるかも・・」そんなお忙しい方でも心配いりません👌少しでも気になる方は、まずはご応募くださ ...

7月26日(金)府中基地を見学しよう!

宇宙作戦群がある府中基地を見学しよう! 最近は生成AIなど「サイバー」についての報道をよく見聞きしますが、アメリカ軍はサイバー領域もそうですが宇宙も作戦領域としています。その流れを受けて、航空自衛隊も令和9年度までに航空宇宙自衛隊に名称を改定するそうです。そんな宇宙作戦群がある府中基地の見学会があるので、興味がある方は是非、応募してみてはいかがでしょうか?また、8月1日には同基地において「納涼祭」があるみたいです。 イベント概要 日時:令和6年7月26日(金) 場所:航空自衛隊府中基地 (京王線東府中駅  ...

各種手当の拡充及び増額

自衛官の待遇が大幅に改善 ウクライナやパレスチナ情勢が連日報道される中で、「日本も他人事ではない!」そんなコメントもよく見聞きします。そういった事情からか、自衛官を志す人が減っています。もちろん、少子化の影響もありますが、これ以上自衛官の数が減ることは国を守っていくうえでも危険水域にあります。 そこで一番効果的な手法は何か? なんだかんだで、生きていくうえでお金は大事です。最近は円安の影響もあり物価上昇が止まらないです。多少、給料があがっても物価の上昇率を加味した実質賃金は変わらないかむしろマイナスになり ...

入隊直前企画(令和6年度春)

あと2か月後には自衛隊 この記事を書いているのが令和6年1月末です。 自衛隊への門戸を叩き、何かしらの試験を受け合格した人は今春から自衛官、もしくは自衛官へ続く学校に入ると思います。既に社会人の方はそこまでソワソワしないかも知れませんが、現役中学生(高等工科学校)や現役高校生(防衛大学、航空学生、自衛官候補生等)は学生から一気に社会人と立場が変わるので不安だと思います。 でも、大丈夫!! どんな人でも「はじめの一歩」は、不安だらけですし皆が横一線です。不安に押しつぶされる前に、残りの2か月間を有意義に過ご ...

入隊してからツラかったこと

この記事は1月下旬に書いております。自衛隊への入隊や入校者が一番多い時期は春なので今ぐらいの時期が一番、色々な人がソワソワしていると思います。 そこで、今回は自衛隊に入隊、入校してからツラいこと、ツラかったことを防衛省や自衛隊特番等で公開されている情報をもとにまとめました。 ✔️本記事の内容 自衛隊に入ってツラかったこと ツラかったことに対する解決法 自衛隊に入ってツラかったこと 😨自衛隊や防衛大学等に入隊、入校してからツラかったこと 教育隊の期間(防衛大学や航空学生、高等工科学校では最上級生以外の期間) ...