jasdf46

人間を矮小化してはならぬ

2025年5月14日にT-4練習機が墜落したことを受け、同様の事象であるだろう入間川の墜落について調べたところ以下の素晴らしい記事を見つけました。以下にの『人間を矮小化してはならぬ』は、狭山ヶ丘高等学校・同付属中学校の元校長先生である小川義男氏による生徒向けのお便りです。 以下のリンクより直接ご覧になられたほうが見やすいと思いますが、PDFが見れない人がいるかもしれませんので画像化して掲載しております。(画像及び内容については、狭山ヶ丘高等学校・同付属中学校様より引用しております。) 引用元:狭山ヶ丘高等 ...

2025.5.14 T-4練習機の墜落と飛行機墜落の原因について

2025年5月14日、航空自衛隊のT-4練習機が愛知県犬山市の入鹿池に墜落する事故が発生しました。 以下に、事故の概要とその後の対応をまとめます。 🛩️ 事故の概要 発生日時:2025年5月14日(水)午後3時6分頃 発生場所:愛知県犬山市 入鹿池(県営名古屋飛行場から北東約13km) 機種・機番:T-4練習機(機体番号:96-5625) 所属基地:航空自衛隊 新田原基地(宮崎県) 搭乗員: 1等空尉 (31歳) 2等空尉 (29歳) 離陸から約2分後、機体はレーダーから消失し、入鹿池に墜落したと推定され ...

自衛官の定年延長について

自衛官の定年延長については、近年の人材不足や安全保障環境の変化を背景に、段階的な見直しが進められています。以下に、現在の状況と今後の展望、そしてその理由を詳しくご説明します。 自衛官の定年延長:現状と今後の展望 現在の定年制度とその変更 自衛官の定年年齢は、階級によって異なり、以下のように設定されています。 将官:60歳 1佐:58歳 2佐・3佐:57歳 1尉~1曹:56歳 2曹・3曹:55歳 現行の定年は上記の通りですが、将官以外は従来よりも「2年」延長されております。今後についても、人材不足等の理由に ...

急増する詐欺(電話)に注意です。

■急増する「0110」末尾の電話番号とは? 「0110」という番号の末尾は、警察相談専用電話番号(#9110)や「110番」を意識させて、受け手に「公的機関」からの電話であると誤認させる目的で、詐欺グループが使う手法のひとつです。 末尾「0110」の電話番号を国内で取得することは非常に困難なので、海外経由つまり「+」から始まる末尾「0110」番号の場合は、ほぼほぼ詐欺電話と思ってもらって間違いないでしょう!! 主な手口の例: 「〇〇警察です」「金融庁です」などと名乗り、口座情報やキャッシュカードを確認しよ ...

自衛隊の「営内居住」とは?

営内居住とは、自衛官が駐屯地や基地内に設置された宿舎(営舎)に住む制度です。特に若年層(年齢ではなく在隊年数)の陸士、海士、空士は一定期間この営内居住が義務付けられています。 ✅【メリット】営内居住の利点 1. 家賃・光熱費が実質無料 営内に住むことで、家賃・水道・電気・ガス代がほぼ全て無料となります。このため、生活コストを年間数十万円以上節約できます。 ✅ 一般的な一人暮らしよりも月に5~7万円程度の節約効果あり ✅ 電気代については、実費負担(数十円~数百円程度) 2. 食事付き(格安)で栄養管理も万 ...

自衛官の不祥事

記事にはしたくない内容ですが、当ホームページを参考に自衛官に志す方もいるでしょうし、実際に自衛官になられた方もいると思います。給与面や処遇改善などの「良い」部分だけではなく、「悪い」側面もきちんと書いた上で、色々と判断していただきたいと思います。 🚨 懲戒免職・重い処分の事例 大麻使用による懲戒免職(北九州・小倉駐屯地)第40普通科連隊所属の22歳の陸士長が、2023年9月末から10月初めにかけて熊本県内で大麻を使用し、抜き打ち検査で陽性反応が出たため、2025年3月25日付で懲戒免職処分となりました。本 ...

航空学生「面接対策」

航空学生は適性試験が合否のカギとなりますが、それ以外の要素で言えば「人格」(=面接)は相当重要です。 どれだけ能力が高い人間であっても、戦闘機に乗って交戦する可能性がある以上、武器を保有して飛行することもあります。人格に難がある人間にそんな大事な任務は任せることは出来ません。もちろん、志願する段階で使命感とかそこまで大それたものは必要ありませんが、志望動機は面接の最重要ポイントのひとつです。 それだけに、しっかり作り込む価値アリ。ただし、テンプレ的に見えると一発で見抜かれるので、**「自分だけのストーリー ...

台湾有事について

「台湾有事(たいわんゆうじ)」とは、台湾と中国との間で軍事的な緊張や衝突が発生した場合を指します。このような事態が起きた場合、日本にとっても重大な影響が及ぶ可能性があります。以下に、いくつかの主要なポイントを挙げます。 1. 安全保障への影響 地理的近さ:沖縄や与那国島は台湾から非常に近く、有事の際には戦闘地域に巻き込まれる可能性があります。 米軍基地:日本には多数の米軍基地(特に沖縄)があり、台湾防衛のために使用される可能性があります。これにより日本が間接的に戦闘に関与するリスクも。 自衛隊の関与:日本 ...

統合作戦司令部とは?

統合作戦司令部は、令和7年(2025年)3月24日に、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊を一元的に指揮する常設組織として新編されました。 これまでも同様の機能に関しては「臨時」に組織されていましたが、今回は先行き不透明な国際情勢や大規模災害(迫りくる南海トラフ地震)等を想定して、その都度組織するのではなく、普段から陸海空の自衛隊が連携し、有事の際には迅速に対処・対応できるように「常設」となりました。 すでにホームページも作成されており、その理念などを確認することが出来ます。  統合作戦司令部HP(外部サイ ...

統合任務部隊とは!?

統合作戦司令部という新しい部隊が令和7年(2025年)3月24日(月)、防衛省・自衛隊に新編されました。 この統合作戦司令部をお話しする前に、以前からあった統合任務部隊について簡単に説明したいと思います。  自衛隊における「統合任務部隊(Joint Task Force, JTF)」は、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊の各部隊を統合して編成される、特定の任務に対応する臨時の部隊です。これは、防衛省・統合幕僚監部の指揮のもと、迅速かつ効果的に任務を遂行するための組織形態です。 自衛隊の「統合任務部隊」概要 ...